ミーはミー、ユーはユー
2015.11.17
こんにちは、atelier kijiです。
皆さん家族間の会話でしか使っていない言葉ってありますか?
たとえば自分のことや相手のこと、一人称二人称は何と言ってますか?
私はずいぶん前から自分のことをミー、夫Tくんのことをユーと言っています。
もちろんお家の中でだけですが、大体365日ずーっとお家で夫婦二人っきり、
常に使っているので、もうクセになってしまっています。
それから夫Tくんは自分のことをユー、私のことをミーと言っています。
私がユーと呼ぶので自分ことをユーだと(バカだから思っているみたいで)。
「ミーお腹すいた、ユーは?」
「ユーはお腹すいてない」
「ミーはお腹すいたって言ってるんだけど?」
「ユーはお腹すいてない、ミーはお腹すいたの?」
「・・・早くご飯作ってよ!」
「ユーご飯作る、ミー怒ってる・・・」
他人に聞かれると恥ずかしい思いをしますのでご注意を。
私も実家でうっかり使って白い目で見られました・・・
ちなみに食事は夫Tくんが料理します。ミーはほぼしません。
【イベント販売情報】
開催期間:12月1日~12月25日
開催場所:ルミネ池袋 B1F イベントスペース 『en market』
です。よろしくお願いいたします。

布に定着させる前の魂的なもの・・・?
肩書きは自称で
2015.11.09
こんにちは、atelier kijiです。
私たちは夫婦で飼い猫をモチーフとした作品を作っているものです。
一応『作家』という肩書きで活動させて頂いております。
この作家という呼称は少しこそばゆい感じもします。
みんなに認められる偉い作家も、自称ハンドメイド作家もみんな同じ作家・・・
『クッション作家』という自称はcreemaに登録するのに考えた肩書きでした。
作家よりクリエイター(横文字)にしたかったのですが字数制限もあり断念しました。
「大作家と明確に区別して小作家では?」
「家ってのも大層仰々しい。人、で十分。」
「・・・小作人?・・・クッション小作人?」
【イベント販売情報】
開催期間:11月10~16日
開催場所:そごう川口店 4F エスカレーター脇イベントスペース
です。よろしくお願いいたします。

布に魂を定着させた後の抜け殻・・・
気がつけば11月!
2015.11.06
お久しぶりです、atelier kijiです。
年とると時間の流れが早いといいますが、本当ですね。
そして私たち夫婦ともども三十路からこっちの成長はまったくないです。
気がつけばもう2016年(目前)、気がつけば・・・
納品遅れてるぅぅ~!(真剣と書いてマジ)
前回8月に伊勢丹で開催した分のオーダー作品を本日納めて参りました。
気を長くお待ち頂いたお客様、本当に申し訳ございません。
敗因は風邪がピンポンしたこと、とか
画像の色補正をこだわりすぎたこと、とか
中綿を入れる量が増えて時間掛かりすぎ、とか
べ、別に遊んでた訳じゃなんですよ~
そして現在、もう次のオーダー会開催してます。

■atelier kiji展
開催場所:dogdeco伊勢丹新宿店(本館5階)
開催日時:11月4日(水)~11月17日(火)
<詳細はこちら>
土日と最終日は店頭に居ますのでお待ちしております。
また、クリスマスまでにどーしても受け取り希望の方はお早めにお越し下さい。
よろしくお願いいたします。
本日の3にゃん

右から、あー、うー、りこ、微妙な距離感。
珍しく三猫フレームイン。
状況は・・・
あー「(うーのヤツなんか気に喰わないにゃ!)」
りこ「(うー・・・を・・・とっちめるにゃ!)」
うー「やられる予感しかしないにゃ・・・」
back
next
Copyright (C) 2011-2019 atelier kiji All Rights Reserved.